知らないことは、ないこと
千種区清住町ことば塾のさとうひろこです。
おはようございます。
暫くこちらのブログをお休みしていました。
今日は夏休みに入って最初の日曜日、雨の朝となりましたね。それも善しです。
いよいよ明日から、
第2回今年こそ読書感想文完成させるぞ講座が始まります。昨年初めて開催してたくさんの方に参加していただきました。そして今年もリピーターさんやリピーターさんの妹さんも参加です。学区を超えて通ってくださる方も増えました。とても楽しみな夏になりそうです。
講座は午前中です。その後にお昼ご飯をみんなでいただきます。昨年同様、今年も参加者全員が昼食希望者で私は昨日から食器の準備や食材の調達に大忙しです。有機野菜のお味噌汁とご飯です。疲れ気味の夏の消化器にやさしい献立にしています。この昼食付講座は
お母さん方にも喜んでいただいています。夏の作り置きは心配だし、キッチンに立つのも暑いし、コンビニではちょっとね~と言ったところでしょうか。
私も子育て中は、夏休み=昼食作りが大変と毎年思っていました。これが無かったらどんなに楽だろうと。ささやかですがお母様にも楽していただきたいと思っています。
さて、この講座ですが、初参加の子はドキドキしていることでしょう。読書感想文を書くのが得意!と言って参加してくれる子はいません。なぜならことば塾は苦手な子のために開催しているからです。苦手に挑戦することは勇気がいります。勇気を出して苦手に挑戦することは結果が必ずついてきます。賞が取れるということではなく、どんな困難にもチャレンジできる力がつきます。諦めない力です。
先日こんな言葉のお話を聴くことができました。
『知らないことは、ないこと』
知らないことは、私たちにたくさんあります。知ろうとすると知識が増えます。知らないままでいるという事は、今のままでなにも増えない,つまり『ない』ままだというお話です。
読書感想文はどうすると楽しく書けて、完成させることができるか!楽しく、惜しみなく子どもたちに伝えます。
そして『ある』夏休みになるように、私は汗を流します。